
フジテレビで放送された恋愛リアリティー番組「テラスハウス」に出演したプロレスラーの木村花さんが、SNSで誹謗中傷を受けた後に亡くなったことをめぐり、母響子さんが2022年12月6日、フジテレビと制作会社に対して、慰謝料など約1億4219万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴しました。
響子さんは会見で、「実像と異なる凶暴な女であるかのような意図的な編集がされた」「『全て指示・決定に従うことを誓約』させられ、違反した場合は高額の賠償」を払う契約があった、など訴えました。
木村花さんの母・響子さんの発言、2chの反応をまとめました。

■ヤフーニュース要約
▽テラハ木村花さんの母響子さんがフジテレビを提訴「視聴者の感情を刺激するような番組制作」
・フジテレビのリアリティー番組「テラスハウス」に出演したプロレスラー木村花さん(当時22)が、SNSで誹謗中傷を受けた後に自死した問題。
・母の響子さん(45)は2022年12月6日、花さんへの反感をあおり、視聴者の感情を刺激するような番組を制作したなどとして、フジテレビと、制作会社など2社に対し、計約1億4200万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
・訴状によると、花さんが激怒する場面が2020年3月にネットフリックスで先行配信されてSNSに誹謗中傷が相次ぎ、花さんが自傷行為に至った後も配信や番組は続いた。花さんは2020年5月、自死した。
・響子さん側は、実像と異なる「凶暴な女」であるかのような意図的な編集がされたと主張。リアリティー番組は出演者の一挙一動がリアルなものと受け止められ、視聴者からの批判や中傷の対象になりかねないのに、自傷行為の後も中傷の沈静化を待つばかりで心理的負荷の軽減措置を取らず、精神疾患で追い詰められ自死したとしている。
・響子さんは6日、東京都内で記者会見し「一度も真摯な対応をしてくれず、これからも改善が期待できない。できる限り誹謗中傷をなくしたい」と語った。
・響子さんが、花さんの死去後に中傷する内容をツイッターに投稿した男性に損害賠償を求めた訴訟では東京地裁が昨年5月、賠償を命じている。
2022年12月6日14時9分 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/news/202212060000537.html
・響子さんの弁護団は訴えの中で、フジテレビ側が花さんから提出を受けた同意書で、スケジュールや演出などについて「全て指示・決定に従うことを誓約する」とし、違反した場合は高額の賠償を約束したことを重視。
・さらに番組が台本がないことを積極的に宣伝したことなどから「出演者が批判の標的になりやすかった」としている。
・弁護団はこうした契約の拘束性やリアリティーショーの特徴などに伴い、フジテレビ側には安全配慮の義務があったと主張しています。その上で、番組が地上波放送前に動画配信サービスで配信され、これについて誹謗中傷を受けた花さんが自傷行為に及んだいきさつを説明。フジテレビ側のその後の対応について弁護団は問題視しています。
・弁護団の会見「フジテレビも制作会社もですねそれ(自傷行為)を認識していたというふうに考えています」「(地上波で)放送することによって誹謗中傷が非常に増えるということははっきりわかっていたにもかかわらず、それに対して何も対処することがないまま番組の放送を続けた、ということについて非常に大きな責任があると考えております」
・木村響子さん「出演者を使い捨てのような形で人として扱ってないなというのを私すごく感じたので、本当に自分の家族や大事な人が出演してると思ったら同じことはできないと思うんですよね」
・フジテレビは「訴状が正式に届いていないのでコメントは控えさせていただきます」としています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bb3c69ba813795d1156275d1ae183bca0d73ab
だって番組が煽ってたし、出演者も場外で煽ってたし、怒りの矛先がそこに向かうのは当然だと思うよ
▽『テラスハウス』木村花さんの死を呼び込んだ、制作サイドの“残酷すぎる演出術”(週刊女性記事から抜粋)
・木村さんが最もネットの非難を集めるようになったのは、3月31日にNETFLIXで配信された第38話における“コスチューム事件”と呼ばれる一幕。木村さんは「大切にしていたプロレスの衣装」をある男性メンバーに誤って洗濯されてしまったことで口論になったうえで、「ふざけた帽子被ってんじゃねえよ!」と投げ捨てて激昂した。このコスチューム事件は大きな話題となり、1日100件を超える辛辣な書き込みが彼女のSNSに殺到し、炎上した。それから時が経った5月14日、NETFLIXの公式YouTubeチャンネルに“未公開シーン”がアップされ、ふたたび大きな火種となってしまった。
・「その動画はタイトルが《“コスチューム事件”その後》とされており、明らかにネットの炎上を知って公開されたものと思われます。しかも、これまでの『テラスハウス2019-2020』におけるYouTube動画になかった、“vol.1~3”による三部構成。これは“再生回数が多く見込めるのでは?”と踏んでのことではないでしょうか。炎上を制作側が煽っているようなかたちにみえなくもない」(テレビ局関係者)
・『note』というウェブサービスで山里とYOUがテラスハウスについてインタビューを受けた際(’19年12月30日に公開)、このようなやりとりが行われていた。
・《山里:ネット上で噛み付くのをちょっと待ってほしい。もっと住民を褒めて、慰めて、応援して、あなたが正しいと言って泳がせて……熟成させて……最後の最後に調子に乗りまくって妄言をはきまくっている中で、僕と一緒に噛みついてほしい(笑)。SNSでの安易な攻撃はしないで、一緒にこのハウスを肯定的に捉え続けるっていう目線で楽しんでほしい気持ちもあります。プロレスもそうじゃないですか。「この技くらい避けられるでしょ」と斜に構えて見るより「すげーな……!」って観戦してるほうが楽しい。それで踊らせて、調子に乗せて……ね。
YOU:亮太の「GO」を待ってください。
山里:「今だー!!! やれーーー!!」って、 噛みつく号令かけますので!(笑)》
▽ニューヨークのニューラジオ #57 2020.2.23
https://youtu.be/vXTPei9BVTU?t=3683

・干される覚悟でいうわ
・出演者の一人だった徳井さんがいなくなってから、暴走する山里さんを止められなくなっている。
・ほかの出演者も山里さんと一緒に出演者叩きに回って来ている
・出ている人が誰も得していない
・あまりに叩きが酷すぎて今のテラハは見ていてしんどい
・弱いものいじめっぽく見えてる時もあるし、今のテラハは良くない
・演出であえて参加者が悪いように見せている部分もある
・(ボロクソ言ってるところを編集でカットしないのは)盛り上がるからじゃないですか?だから編集がボロカス言わそうとしてる部分がありますよ。悪く映るようにしてますから
・今でてる永野芽郁ちゃんはいい動きしてる。皆がボロカス言うなかで、「私かっこいいな」と言ってて中和されてる
・このままだと終わる
・山里さんは悪くない、もうひとり中和する人が必要
・早急に徳井さん戻すか、中和できる人を呼んでください。(相方「お前がもう出ろ」)
これ。ほらほらこここれ見て酷いよねって炎上煽ってた
煽りに乗ったアホネット民は処罰された、母ちゃん良かった。ふと冷静になってみると、そっちにアホを誘導したフジテレビが黒幕なことに気付いたとか?
※全く違います
2021年3月30日、遺族が「テラスハウス」に対し人権侵害を申し立てた事案について、放送倫理・番組向上機構(BPO)は、花さんの精神的な健康状態に対する配慮が欠けていたとして「放送倫理上の問題がある」との見解を発表した。一方、人権侵害については、「漫然と放送を決定したものとはいえず、人権侵害があったとまでは断定できない」との結論を示した。
ソース:https://mainichi.jp/articles/20210331/ddm/001/200/128000c
MCも指示されてやってたかもよ?
あの煽りが台本通りなのかアドリブなのか興味あるわ
その辺は裁判で争点になるんかね
明らかに意図的だな。何より、出演者がシェアハウスの中で一緒に暮らすという設定が嘘。あそこはただの撮影スタジオだった
▽木村花さん母が告白 娘が明かしていた「テラスハウス」の“やらせ”《遺したLINEには…》
・木村花さんの母親の響子さんが、「週刊文春」の取材に応じた。
・響子さんは、花さんが出演していた「テラスハウス」の炎上シーンを巡って、花さんがスタッフから指示を受けていたと証言した。
・花さんのスマートフォンには、響子さんの証言通り、「やらせ」を裏付けるLINEのメッセージが多数残されていた。
・響子さんは、今回告白を決意した理由を語った。「このままだと花の死が『暴力的な女子が男性に乱暴を働き、SNSの批判を苦にして自殺した』というストーリーで片付けられてしまう。真相は全然違うんです。彼女はスタッフの指示通り、ヒール役に徹しただけ。せめて花の名誉を回復してあげたい」
・花さんは自殺前、母親に涙を堪えながら話していた。「テラハに出た当初からプロレスラーらしく振舞えって……。1のことを100にして盛り上げて欲しいって言われて。コスチュームの件はスタッフにめっちゃ煽られた。『いいじゃん、あんな奴、ビンタぐらいしたらいいじゃん』って。盛り上げなきゃと思ったけど、プロレスラーとしてビンタはさすがにできないから、苦しまぎれで帽子をはたいたの。スタッフは信用できないよ」
・友人に送ったLINEでも、花さんは次のように書いている。〈自分の仕事道具壊されて、スタッフにカメラの前でキレろって言われて〉〈ビンタくらいしゃえばとか言われたけど、流石にできないよ〉
・自殺の5日前の5月18日、地上波のフジテレビで「コスチューム事件」の場面が放送された。この放送を見た花さんは、友人にこうLINEを送っていた。〈これで炎上して話題になって製作陣は満足かな〉
週刊文春 2020年7月9日号より
■番組と共演者側の誓約書について&フジテレビ側は文春報道を否定
フジテレビは制作側と出演者側が誓約書をかわしていたことを明かした。誓約書には「スケジュールや撮影方針(演出、編集を含む)に関して、全て指示・決定に従う」との項目があった。誓約内容に違反して制作に影響が出た場合、出演者側が1話分の制作費を最低額に損害賠償を負う内容もあった。
損害賠償の条項に関しては「コンプライアンス上、問題があるようなことが撮影中に起こった場合」として「いわゆる演出に関して、出演者の行動、言動を無理強いをしているということではない」と説明した。
また木村さんが共演者にビンタをするようにスタッフから指示されたという一部報道もあったが、大多亮常務取締役は「そのような事実は(聞き取りで)出てきておりません」と否定。「全くなかったことを作り出したり、感情表現をねじ曲げるようなことはしていない」とした。
出典:「テラハ」誓約書あった「撮影方針で指示に従う」の項目 フジは無理強い否定
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/07/04/0013479802.shtml
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1670299571/
コメント