2chスレ《加藤浩次『スッキリ』で流行りのスイーツに苦言「流行ってない」》まとめ
2023/01/11(水) 15:19
■「スッキリ」が特集した「2023年注目の今年流行する海外スイーツ」特集(C)日本テレビ「スッキリ」
2021年に流行った
「マリトッツォ」(イタリア)、2022年に流行った
「カヌレ」(フランス)
2023年に流行る「プヂン」(ブラジル)


2023年に流行る「ターキッシュデライト」(トルコ)

画像出典:https://twitter.com/kouhei50kai/status/1612951084246634496
■加藤浩次の「スッキリ」での発言書き起こし記事要約
▽加藤浩次『スッキリ』で流行りのスイーツに苦言「流行ってない」
・2022年1月11日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)の番組冒頭の企画にて。
・番組は、海外生まれのスイーツが日本国内で流行っていると取り上げた。2021年はイタリアのマリトッツォ、2022年はフランスのカヌレが流行したと紹介。
・MCの加藤浩次(53)は「両方不発だったね」「(流行も)そこまでじゃないでしょ。われわれテレビがやってるほど世の中、流行ってなかったんじゃない?」と苦言。
・さらに、番組では2023年流行するスイーツとしてブラジルの「プヂン」を挙げた。プヂンは、固めたプリンとココアスポンジの2層に分かれたスイーツ。
・加藤浩次は「ふ~ん」「もうさ、『これくる』とかさ、ない時代だと思うんだけど」「(個人の興味が分散して)個別になってるじゃない、全部。小爆発みたいなことがいっぱい起きる時代で『今年これがくる』ってオレ、言わなくていいと思うよ」と発言。
・日本テレビの岩田絵里奈アナウンサー(27)が「オンエア前に言っといてもらっていいですか」というと、加藤浩次は「僕このコーナー教えてもらってないんで、全く」。
・出演者らはプヂンを試食することに。
・加藤浩次「なんかさ、大ブームってもう難しくない?」「ファッションもさ、もう、そうじゃなくなってるもん」と文句をつけながら、プヂンを口に運ぶと「うめえ!」「俺これ好き!!」と絶賛。
・この後、トルコの「ターキッシュデライト」も紹介。加藤浩次が「くることはないと思うよ」と言うと、岩田アナは「きます!」と断言した。
2023.01.11 11:03
https://myjitsu.jp/archives/403346
■加藤浩次MCの「スッキリ」は2023年3月に放送終了
▽今年3月に17年間の”朝の顔”に幕…極楽とんぼ・加藤浩次が明かした『スッキリ』した本音
――『スッキリ』が3月末で放送終了ということですが。
「いや~17年もやらせてもらって、本当に感謝しかないです。いまは……先のことは何も考えていないです。とりあえずはゆっくりしたいと思っています。お酒もね、大好きだったんですが年齢もあってあまり飲まなくなっちゃったんですよ。まずは『スッキリ』を全力でやり遂げて、終わったら朝ゆっくり起きようかな(笑)」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ffcf0ef37ee7cbfa587b440a277d7813bd95327
187: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:06:46.10
うけるwwwwwさすがですわ
193: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:07:46.46
スッキリして番組去りそうだなwそれもまたヨシ!
507: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:56:34.28
バラエティや情報番組を全否定www
675: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 17:33:15.77
終わるの決まってスッキリしたか
991: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 19:23:48.19
確かにテレビ推しの食い物は全部まずいwww
127: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 15:49:45.20
流行ってます!は流行ってないからやるんだ!
257: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:19:14.83
ブームは作るもの
45: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 15:32:16.97
広告代理店が無理やりブームを作るとか昭和で終わりにしておけ
128: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 15:50:05.20
「静かなブーム」「密かなブーム」ってやつな。
256: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:18:55.96
みんな加藤と同じこと思ってる
773: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 17:56:14.10
もうブーム商法なんて昭和平成のカビの生えたやり方が通用するわけがない
950: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 18:58:27.17
ファッションや食のブームはメディアが仕掛けているのは昔から
225: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:13:09.17
毎回スイーツの流行を煽ってる時点で、女は簡単に騙されるって言ってるようなもんだな
347: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:30:58.94
メディアが旗振って全く流行らなかったのはバナナジュースだよな
357: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:32:25.23
流行なんてステマで糞供が作る物だしな。馬鹿な日本人はそれに安易に騙されやすいってだけ
525: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:59:28.85
メディア「流行ります!」←まちがい
メディア「流行らせます!」←せいかい
684: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 17:35:32.00
チェーン店みたいなパン屋で働いてるけど、上がすぐに流行りに乗っかろうとしてマリトッツォだのスフォリアテッラだのを作らされる。本格的な洋菓子屋じゃないから大して売れないし、マスコミは流行らせようとするのやめてほしい
775: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 17:56:49.20
ブームは仕掛けるもんなんだよ 。TV芸者が邪魔したら干されんぞ
881: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 18:27:06.76
加藤また干されるぜ?w

27: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 15:28:57.47
加藤よ、また日テレからオファー来るかもしれないから円満な形で去った方が賢明だぞ
28: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 15:29:12.30
このスイーツの件については加藤に正義がある
29: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 15:29:41.76
気持ちは分かるけど、終わる番組にこのスタンスは後の仕事に響かなきゃいいけど
141: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 15:52:24.56
もうやめるから好きなこと言ってるが、日テレからまたオファーいただいた時の為にもあんまり悪く言わない方がいいのに
180: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:05:09.33
え?加藤干されるのか
891: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 18:29:56.33
あらら、スポンサー案件にケチ付けちゃったの?干されるぞ
502: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:55:34.92
岩田アナとのやりとりも険悪だなあ。立つ鳥後を濁しまくり(笑)
511: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:57:07.73
>>502
むしろ「オンエア前に」とか言う方が失礼な感じ
343: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:30:33.81
178: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:04:50.19
わからん、手作り菓子界隈の話かと思う。マリトッツォが何なのかわからんしカヌレは流行ってないだろ、1度も見てないぞ
306: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:26:06.15
マリトッツォは寿司トッツォがバズったくらいには流行った。カヌレは全く流行ってない
341: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:30:03.09
カヌレは流行ってないけどマリトッツォは流行ってただろ。むしろカヌレは定番アイテムだろ
355: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:32:19.15
マリトッツォはコンビニで見かけたけどカヌレはどこで流行ってたの
499: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:55:16.60
カヌレもマリトッツォも1回食べてふーんこんなもんか。で大半は2度目がなかった
551: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 17:05:57.86
マリトッツォは一瞬よく見かけたけど食べなかった。カヌレはマリトッツォ以下だった。
734: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 17:47:04.27
■スイーツ(デザート)ブーム
1977年 クレープ
1990年 ティラミス
1991年 クレーム・ブリュレ
1992年 タピオカ
1993年 ナタ・デ・ココ
1994年 パンナ・コッタ
1995年 カヌレ
1997年 ベルギーワッフル
1998年 クイニーアマン
1999年 生チョコ
1999年 エッグタルト
2004年 マカロン
2006年 生キャラメル
2006年 クリスピー・クリーム・ドーナツ
2011年 パンケーキ
2013年 ポップコーン
2014年 かき氷
2018年 タピオカ
2019年 バスクチーズケーキ
2020年 トゥンカロン
2021年 マリトッツォ
2022年 カヌレ
753: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 17:50:34.19
>>734
クレープって77年か。お姉さん達が買ってるの見てたわ。みんな厚底のサンダル履いてロングスカート姿だった
54: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 15:35:50.92
テレビやメディアが流行らせたい流行。プヂンなんて初めて聞いたし

321: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:27:22.40
プヂンて
772: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 17:56:09.69
プヂンってプリンじゃねーか・・・
795: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 18:01:22.36
プヂンって初めて聞いた
474: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:51:15.19
そう考えるとタピオカさんは凄かったんだなぁ

279: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:22:34.95
タピオカはそもそも00年代初めに一度流行ってそっから地味に定着。前回のは第三次ブームくらいだし、ブームというより定着。ティラミスやナタデココと同じ。カヌレもぶっちゃけ既に定着してた
121: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 15:48:13.34
タピオカは今4回目のブーム周期に向けて休眠中やぞ
420: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:41:31.18
今でも恒久的に食えるのってティラミスくらいだよね。タピオカですらもう消えかかってるし
278: 名無しさん@恐縮です 2023/01/11(水) 16:22:13.53
やっぱり定番のやつが旨いよな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1673417949/
コメントを残す